仮歌バイトっていうのがあるのを最近知ったのですが、あなたはご存じでしたか?!
この仮歌入れバイトというのは、歌手アーティストに変わって歌を入れるアルバイトです。
だいたい下記の3つぐらいに分けられます。
- 楽曲コンペ
- レコーディングのガイド
- アーティストの練習用
新曲を制作する際に歌詞は決っていて、その歌詞につける曲をたくさんの作曲アーティストに募る楽曲コンペ時に、仮歌バイトが呼ばれて歌入れしたり、また、曲ができあがっていて実際にその曲を歌う歌手の、歌を覚える練習用として仮歌を入れたりする時にも仮歌バイトが活躍したりします。
曲を作るレコード会社の側も、できるだけ売れる楽曲を制作したいですから、その可能性を高めるためにより多くの作曲家に曲を作らせているというわけですね。
そのおかげもあり、仮歌バイトも年間を通していつでもバイトに掲載されているという盛況ぶりになっています。
あと、単体でのスタジオ仮歌レコーディング意外にも、バックコーラスでの歌入れ参加もあったりします。
ちなみにどんな会社さんがこの仮歌の歌い手アルバイトを募集しているのかというと、実際にバイトサイトでチェックしただけでもざっと下記のような会社が募集していました。
仮歌アーティストを募集している会社
下記の会社さんはアルバイトサイトで結構頻繁にバイト募集をしています。
年間通じてほぼ毎日と言って良いくらいに求人広告が出ているので、もし歌って稼げるバイトに興味があるなら是非チャレンジしてみよう!
- アルファエンタープライズ
- エイクエスト
- エヌフォースプロモーション
- オンタイム24
- ゴーイングプロモーション
- シフトエス
- ティーアッププロモーション
- ワンジェネレーション
東京都の渋谷、恵比寿、新宿、池袋、六本木といった場所にオフィスを構える会社さんが多いですね。
東京以外には、大阪や名古屋などの大都市でも仮歌のバイトはあまり募集されていることはないのがポイントです。
仮歌バイトの募集には、みんなが期待するAKB48やEXILE、嵐といった人気アーティストやアイドルグループの名前は具体的には掲載されていないですね、残念・・・。
仮歌バイト時給・ギャラはいくら?
気になるのがいくら稼げるのかってことですよね。
バイトサイトに載ってる数件の仮歌バイトの時給をチェックしてみましたが、だいたい時給2,000円ぐらいです。日給で表記している場合は8,000円~20,000円で募集する会社もありました。
平均的には、1日フルで数案件の仮歌を歌えるチャンスがあれば、8,000円~10,000円くらい稼げる可能性はあると言えるでしょう。
まあまあ条件のいいバイトだと思うけど、仮歌バイトが毎日のようにあって、これだけで生活していけるような仕事じゃないですね。
なので、歌い手を目指している場合の経験値を高めたり顔を売るバイトとしてやるとか、ちょっと業界に興味があって単発でお小遣い稼ぎしてみるか、くらいの感じでやるバイトですね。
メインのお仕事やアルバイトがあって、副業にやるお仕事と言えます。
仮歌バイトの種類
J-POPアーティストの楽曲だけかと思いきや、その他にも、
- アニメソング
- 映画挿入歌
- テレビ番組挿入歌
- CMソング
など、多岐にわたる仮歌入れのお仕事があるようです。
アニメ好きならもちろん、アニソン仮歌をやってみたいですよね。発売前のアニソン歌入れなんて超レアですから!
仮歌バイトの不思議な募集条件
バイトの募集要項に、「あれっ?」て思う募集内容を見つけました。
それは、
歌のうまい・下手は関係なし!
いったいどういうことなのでしょうかね・・・
歌唱力があまりなくてもOKで、歌を歌うのが好きなら応募できるそうです。
そこで理由を考えてみたのですが、たぶんですが、できるだけ多くの声質を揃えたいのではないかな~と。
そりゃ、歌の上手い人であるのにこしたことはないけど、そんなにたくさんいないよね~ってことでしょう。
日々多くのアーティストが次々に新曲をリリースしていて、それぞれの歌詞や歌手にあった仮歌入れをするには、素材となる声質(仮歌シンガー)はたくさんあった方が、選択肢が多くなり結果的に、品質が上がるということなんじゃないかなと想像します。
というわけで、せっかく、歌が下手でもOKだって言ってるわけですから、歌が好きで少しでも仮歌バイトに興味があるなら、思い切って体験チャレンジしてみちゃった方がいいよって感じです!
仮歌バイトは歌手になるきっかけ作りに使える?!
これは、誰もが考えることだと思いますが、仮歌バイトをただのバイトで終わらせるのはもったいないよねって話。
仮歌入れをするのはだいたいレコーディングスタジオになりますよね?
そのレコーディングスタジオには、レコード会社のディレクターやプロデューサー、ミキサー、アレンジャー、レコーディングエンジニアなどの、いわゆる音楽業界のプロの方達がいるわけです。
いつもこのようなすべての人がいるとは思いませんが、必ずこの中の誰かはいるでしょう。1度でも仮歌バイトをしてお金を稼ぐことができれば、業界のプロの人たちとつながることになるので、2度、3度と経験を重ねていけば、もしかしたら、自分自身がアーティスト側になれる可能性も期待できますよね^^
フリーランスとしてボーカリストを生業とすることにも発展する可能性もあるかも!
「キミさ、歌がうまいんで~、デビューしてみない?ちなみに、うちエイベ系なんだけどね!」
とまぁ、そう簡単にいくとは思わないけど、お金も稼げてちょっぴり夢も見させてもらえるのが仮歌バイトですよ!
【参考】レコード会社一覧
- エイベックス
- ソニーミュージック
- キングレコード
- ビクターエンタテインメント
- ユニバーサルミュージック
- 日本コロムビア