テレビ局でのテロップ(字幕)作成、入力をするバイト求人募集について参考情報をご紹介しています。
日頃テレビを見ていると、常時画面になにがしかのテロップ文字が表示されていますよね。
気にならない人にはなんてことないですが、デザインとかアートなどが気になる人にはとっても気になる隠れた人気のテレビ局系バイトなんですよね。
『実は、テロップ作成とか入力のバイトしてるんだけど、あの番組のテロップ作ってるんだよ!』なんて言えたらかなり自慢できますよね^^
テレビ局内や映像制作会社の裏方系のバイトってたくさんありますけど、自分のやっている仕事の内容をパッとわかりやすく伝えられるもので一番アピールしやすいのがテロップ制作だと思いますよ。
たま~に、バラエティ番組の制作過程の裏側を再現すシーンとかで、映像編集の場面などと合わせてテロップ編集の場面を見ることがあります。
やってることは裏方の作業ですが、テレビ番組には100%なくてはならない存在というとても重要なポジションのお仕事がテロップ作成のお仕事です。
そんなテロップを入力・作成する作業ですが、アルバイトでの募集も行なわれていることがけっこう多いです。それに時給がかなり良くて、1,300円前後というケースが大半です。
テレビ局関係のお仕事で映像制作にかかわるお仕事をしたいなら一度テロップ作成のバイト求人案件をチェックしてみてくださいね!
私も過去にテロップ制作のバイトにあこがれたことがありましたが、求められる資格としてPhotoshop(フォトショップ)や、Illustrator(イラストレーター)などの画像制作ソフトの操作ができることが条件となっている求人が多くて断念した記憶があります。
でも、最近では、一部の募集のなかには、必ずしも必須条件ではないところもあるので、今後Photoshopとかを勉強していく気持ちがあったり、映像制作の業界に進みたいっていう場合は、熱意を協力にアピールすれば、採用される可能性はとっても高いと思います。
特に年齢が若ければ若いほど有利です!
テロップ作成バイトの関連業務
テロップ系の仕事は、グラフィック系や映像系の専門学校を卒業していたり、趣味でもそこそこPhotoshopやIllustratorソフトを使えれば即戦力としての採用が期待できます。
でも、そういったスキルを持っていなくても、完全にあきらめることはありません。テロップ作成バイトの関連業務としては、フリップ作成やイラスト・CG作成、データ入力などがあり、専門スキルがない場合でも、応募可能な仕事もありますよ^^
おすすめなのは、一番最初は、資格などを必要としない、テロップのバイトの中でも応募しやすい仕事で採用を目指し、仕事をしながら、Photoshop(Photoshop)やIllustrator(イラストレーター)といったDTP・グラフィックソフトのスキルを習得していくということも可能です。
そうすれば、晴れて正社員採用にステップアップできるチャンスもありますからね。
まずは、現場に入って場数をふむことが大切ですね^^
テレビ局関連のテロップ系業務
テロップに関係したお仕事にはいくつかあります。
主にアルバイトや契約社員で募集が行なわれるのが、テロップの入力・作成・構成などになります。
テロップ入力
録画番組のテロップ入れ業務なら、ブラインドタッチができない場合でも応募OKというバイト求人もありますのでチャレンジ可能ですよ^^
テロップの校正・校閲業務
テロップの校正などのお仕事は、Windowsパソコンの基本的な操作、Excel・Word等の操作ができれば応募可能なケースがほとんどです。
テロップ作成・テロップデザイン・テロップ出し
テロップ作成専用ソフトのデコ(DEKO)やラムダを使用したりします(未経験可)。Photoshop使えるとなお可という募集が多いです。
字幕速記
スピードワープロ研究所のステノワードという特殊な速記入力キーボードを使っての字幕入力です。
このお仕事は専用ツールのステノワードを使った専門の訓練を積んだ技術を持った人でないとできない仕事です。
その代わり、年収数百万円以上は確実に稼げるお仕事のようです。